先日、在フィリピン大使館よりジカ熱について通達がありました。
9月6日、フィリピン保健省は、
ジカウイルスに感染していることが確認され、
今年初めて確認された感染例であると発表しま
詳しくは、以下のニュースをご覧ください
フィリピンで今年初のジカ熱を確認
セブ島発フィリピン|2012年に初めて、当時15歳の少年が感染。その後、同国を訪問した外国人が帰国後に感染が確認された例が4件あり今回の女性で感染確認は6例目…フィリピンで今年初のジカ熱を確認 海外渡航なしの女性(産経ニュース) https://t.co/0ze1SiQ7BD
— セブ島観光タクシーASレンタカー (@asrentacar_cebu) 2016年9月6日
外務省から感染症スポット情報
フィリピン保健省は,
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館
このたび,外務省から感染症スポット情報「
なお,本情報は,同居家族の方にも共有していただくと共に,
在留届( http://www.ph.emb-japan.go.jp/
メールマガジン登録( https://www.mailmz.emb-japan.
【ポイント】
●ジカウイルス感染症には有効なワクチンもないため, 蚊に刺されないようにすることが重要
●すべての蚊がジカウイルスを保有しているわけではないので, 蚊に刺されただけで過度に心配する必要はありません。
(内容)
1 フィリピンにおける国内感染の発生
(2)ジカウイルス感染症は感染しても症状がないか(
フィリピンではこれまでもジカウイルス感染症の発生が報告されて
(3)なお、中南米,アジア・
2 ジカウイルス感染症について
ジカウイルスを持ったネッタイシマカやヒトスジシマカに刺される
流行地域に滞在中は、症状の有無にかかわらず、
(2)症状
ジカウイルスに感染してから発症するまでの期間(潜伏期間)
(3)治療方法
現在、
(4)予防
ジカウイルス感染症には有効なワクチンもなく、
3 日本帰国時及び帰国後の対応(日本国内の検疫について)
4 在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、
○感染症危険情報(外務省海外安全ホームページ)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/
http://www.mhlw.go.jp/stf/
○ジカウイルス感染症とは(国立感染症研究所)
○米疾病管理予防センター(CDC)(英文)
http://www.cdc.gov/media/
http://www.cdc.gov/zika/index.
○世界保健機関(WHO)(英文)
(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903
(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5367
(現地在外公館連絡先)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Blvd., Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
電話:(+63-2) 551-5710
FAX:(+63-2) 551-5780
ホームページ:http://www.ph.emb-
○在セブ領事事務所
住所:7th Floor Keppel Center Samar Loop cor Cardinal Rosales Avenue,
Cebu Business Park, Cebu City, Philippines.
電話:(+63-32) 231-7321
FAX:(+63-32) 231-6843
ホームページ:http://www.ph.emb-
○在ダバオ領事事務所
住所:Suite B305 3rd Floor, Plaza de Luisa Complex, 140R, Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話:(+60-82) 221-3100
FAX:(+60-82) 221-2176
ホームページ:http://www.ph.emb-
セブ島の移動で困ったら、夜間も安心 エイエスASレンタカー
地元ドライバー付きでガソリン代も込みの
安心・安全・快適・便利なレンタカーが人気です!
詳しくは 空港出迎え
詳しくは 時間貸しレンタカー
現地格安オプショナルツアーは